meetup

オンライン

2021年07月20日 (火) 16:30 ~ 17:30

同志社大学前店 , 京都大学前店 , 神戸大学前店 , 関西大学前店 , 大阪大学前店 , 立命館大学(衣笠)前店 , 立命館大学 , 関西学院大学(上ヶ原)前店 , 名古屋大学前店 , 九州大学前店 , 早稲田大学前店 , 慶應義塾大学前店 , 東京大学(本郷)前店 , 東京大学(駒場)前店 , 東京科学大学前店 , 一橋大学前店 , 東京理科大学(神楽坂)店 , BiZCAFE(関西学院大学神戸三田)店
※ ご自宅等からオンラインでご参加ください

残り2席 / 全8席 終了

27卒, 26卒, 25卒, 24卒

東京都

文系理系対象

<理系向け・機械職の職員が登場!>若手が語る!『東京都庁の実は…』な話!
実はロンドン、ニューヨークに次いで世界第3位の国際都市である『東京都』。
そんな東京のまちづくりを担う、『東京都庁』で働く人達はどんな仕事をしているのか?
若手とMeetupでざっくばらんにお話ししませんか?

都庁の魅力だけではなく、そもそもなぜ都庁で働こうと思ったのか?学生時代は何してた?
そんな具体的なエピソードも踏まえて座談会形式でぶっちゃけトークをしちゃいます!

「公務員=カタそう、つまらなそう」と思っている方も新たな発見があるかも?!
みなさんとの出会いを楽しみにしています!

【当日の内容】
○自己紹介タイム
○都庁について簡単に説明!
○座談会 ~大学時代のこと、就活、仕事についてなど気軽にお話しましょう~

【7月20日の登壇者は…】

機械職の職員が登場します!

○学生時代
理工学部で航空宇宙工学(機械)分野を専攻、チタン材料の研究に勤しむ。
金属材料や製図を学ぶことで実際の製造現場へ関心が強くなり、航空業界の製造会社へ技術職として入社。
学業の他には、テーマパークの接客アルバイトを4年間経験し、接遇のやりがいを培う。

○前職時代
成田空港の近くの工場で三次元CADによる航空機器の設計を担当。
海外の協力会社との技術的な調整の為に海外出張を多数経験。
4年目に、より大勢の社会全体に貢献できる仕事へ意欲と決意を抱き退社。
機械職公務員6種類を受験し、第一志望の東京都庁機械職へ転職。

○これまでの仕事
最初は港湾局の高潮対策センターに配属。
台風時の水門閉鎖や消防連絡等の災害対応、水防施設補修工事の設計監督を担当。
2年目には計画部署の海外視察へ同行し、ロンドンとオランダの先端水防事業を体感。
現在は港湾道路管理部署にて、レインボーブリッジの昇降機改修工事等を担当。

公務員エンジニアとして、都庁の幅広い働きがいを御紹介させて頂きます!